セミナー情報

  1. ホーム
  2. セミナー情報
  3. 【人権 ・同和研修】社会モデルに基づく合理的配慮とは?

【人権 ・同和研修】社会モデルに基づく合理的配慮とは?

申込方法

メールフォームに必要事項ご入力の上、お申込みください。
もしくは、下記申込書にご記入の上、FAXもしくは窓口にてお申し込みください。

内容
  • 合理的配慮とは?・・・障がい学生支援やD&Iの視点から学ぶ
  • 企業が取り組むべきこととは?
  • 不当な差別的取り扱いの禁止と、合理的配慮の提供の義務化について

 現代は、企業の人権問題への対応のありかたが企業の評価や価値に大きく関わってきています。令和6年4月から障害者差別解消法が改正され、事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されました。
 障害のある人もない人も、互いにその人らしさを認め合いながら共に生きる社会の実現に向け、事業者の皆様もどのような取り組みができるか、いっしょに考えてみますので、是非ご参加ください。

講師

大阪大学キャンパスライフ健康支援・相談センター 相談支援部門 准教授

望月 直人 氏

発達障害や精神障害のある障害学生の修学支援、就労支援の実践と研究を中心に行う。教育虐待の心理学的メカニズム解明の研究にも携わり、教育虐待の予防や緩和に向けた地域実践も行う。全国の高等教育機関における障害者学生支援体制の充実に向けて尽力する。

日時
  • 令和7年8月25日(月)
    14:30 ~ 15:30
【開催場所】
草津商工会議所 多目的室(キラリエ草津1階)
草津市大路2丁目1-35
【料金】
無料
【申込期日】
令和7年8月18日(月)
お問い合わせ

草津商工会議所 総務課

TEL. 077-564-5201

FAX. 077-569-5692